スマートフォン専用ページを表示
現代アートや美術について
現代アートや美術全般について、思ったことや感じたこと、見に行ってよかった展覧会の感想などを書いて行きます。
最近の記事
(01/20)
使用する現代美術の作品「便器」
(12/21)
今年の展覧会見学
(09/18)
興福寺仏頭展
カテゴリ
日記
(18)
現代アートについて
現代アートは美術館の中で見るだけでなく、街角や自然の中など、様々な場所で目にする機会が増えています。 単純に見ただけでは何だか分からなく、作品のコンセプトを聞いて初めて理解できる作品もあります。 また、床に寝転がったり、食べたり、観客が被写体になったりと作品と観客との間に密接な関係をうながす参加型アート、コンピュータやネットワークを利用した作品や映像作品なども急速に増えて来ているように思います。 このようにバラエティに富んだアートの数々は、私たちにとって、見たり参加したりと楽しみが増えてきています。
過去ログ
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2013年09月
(1)
2012年10月
(1)
2012年04月
(1)
2011年12月
(1)
2011年08月
(1)
2011年05月
(1)
2011年02月
(1)
2011年01月
(2)
2010年11月
(1)
2010年05月
(1)
2010年03月
(1)
2009年11月
(1)
2009年09月
(3)
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
リンク集
アートスペース東京
<<
2012年09月
|
TOP
|
2012年11月
>>
2012年10月28日
アラブ・エクスプレス展
森美術館で開催されている、アラブ・エクスプレス展に行った。
アラブと一言で言っても、民族、宗教、習慣等は様々で、それぞれ異なる美意識を持つ作家が沢山存在する事が分かった。
戦争や宗教や砂漠を題材にしたもの、戦争が終わり広大な何もなかった土地に突如建設されたビル群をテーマにしたものなど、バラエティに富んで面白かった。
7月に行ったが、10月28日が最終なので、もう一度みようと仕事を早く終えて森美術館に行った。
posted by アートマン at 19:31|
Comment(0)
|
日記
|
|
スポンサードリンク
検索
最近のコメント
タグクラウド
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。